■個人情報保護法って何の法律?
個人情報を悪用する犯罪への対抗措置としての法律です。2005年4月から5000名以上の個人データを持った事業者すべてに適用されます。..⇒もっと読む
■個人情報って何?
法律では下記のように定められています。「「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ...⇒もっと読む
■個人情報保護についてどんなルールができた?
個人情報の定義の幅が広くても、それ自身は特に問題でもありません。むしろ、それに対してどういう義務ができたのか、ということの方が重要なポイントです。...⇒もっと読む
■漏れてしまった個人情報はどう悪用される?
筆者のところに知らない業者、しかもあたかも債権回収業者のようなところから、金を振り込め、という葉書が届いたことがあります。もちろん、筆者には心当たりありません。そもそもは...⇒もっと読む
■対策をするとどうなる?しないとどうなる?
対策をすれば絶対に個人情報が漏れないか。残念ながら、そんな便利な解決策があれば、問題ありません。しかし、どんなに技術が進歩しても人が働いていない工場がないように、そこに人間が絡む以上、絶対に漏れない、ということは言えません。ですから...⇒もっと読む
■これで大丈夫という究極の対策は?
個人情報保護法の施行法では、個人情報取扱業者について、その個人データの数を「現在、および過去6ヶ月以内に5000人を超える者」としています。...⇒もっと読む
|